top of page


CONSEPT
保育理念
Philosophy
”笑顔いっぱいの未来を創る力を育む”
保育方針
・子どもの安心、安全、安定を最重視する
・子どもと豊かな愛情をもって密に寄り添う
・子ども一人ひとりの生活リズムを大切にし自己を十分に発揮できる環境を整える
・子どもを中心に家庭や地域社会との関わりを大切にし笑顔の輪を広げる
保育のこと
「大型保育園では出来ない事をやろう。」
それは1人1人のこどもたちと”心”で向き合う保育園を作ること。
かける愛情に上限はない。
見てほしい、抱きしめてほしい一瞬を見逃さない。
こどものサインに精一杯応えること。
スマはぴ保育園の定員は18名。
現在の当園職員の数は12名です。(2021年6月現在)
この配置で保育を行う事で、毎日何度も抱きしめ、豊かなコミュニケーションをとる事が可能となっています。
スマはぴ保育園では「どの先生に聞いてもその日の様子が分かる」が当たり前。
教育も大切ですが、0~2歳の甘えたい盛りの子ども達を満たす事が出来るのは1番に愛情だと考えています。
保育園に大切なお子さまを預け、働きに出る保護者のみなさんの為にも、寂しい思いをさせず笑顔で過ごせる保育を目指し続けます。
園長の想い
スマはぴ保育園空と海stationでは、「笑顔いっぱいの未来を創る力を育む」の保育理念のもと、愛情いっぱい一人ひとりにに寄り添い笑顔で過ごせるよう保育しています。
伸び盛りの子どもたちが楽しくてワクワクする“五感”を刺激するカリキュラムを取り入れています。成長が著しい0~2歳児、一人ひとりの個性や感性を大切にしていきます。その中で、褒めて、見守り、励まして、子どもたちの1番の味方となり、いろんなことにチャレンジしていける心を育んでほしいと思います。
また、毎日家族のために働かれている保護者の方の力になれるよう、スマはぴチャレンジを行っております。「こんな風にしてほしい」「これを成功させたい」などの保護者の方の思いを元に一緒に“子育て”をしていきたいと思っています。
初めて親元から離れて生活をする子どもたちが安心でき、毎日が楽しいと思える保育園でありたいです。一人ひとりに寄り添いながら十分なかかわりをもち、信頼関係が築けるように保育士一同、精一杯努めてまいります。保護者の皆様と一緒になってお子様を育てていきたいです。どうぞ、よろしくお願い致します。
大塚 真貴子 園長
_edited.jpg)
園の魅力
・少人数制ならでは!園児1人ひとりと密に関わる事が出来るので、愛情や安全性にこだわる方におススメです。
・できたてのおいしい給食。当園ではその場で調理する「自園調理」を採用しています。毎日口にする白米は専門店と契約し特に良い物を使用しています。
・異年齢混合のクラスで他人との関わり方を学び、生活遊びなどを通して子どもの自主性を伸ばします。

園外散歩

土いじり体験

季節ごとの遊び

異年齢クラス
保護者目線のサービス
スマはぴ保育園は「働く保護者(従業員)の為に子育てをサポートしたい」という想いで発足しました。働いている間も安心して預けて頂けるように”パパ・ママ目線”にとことんこだわったサービスがたくさん詰まっています!

①スマはぴチャレンジ
当園では園児1人ひとりの成長スピードに合わせ、保護者と明確な目標を定めた上で見守りを行う保育システム(スマはぴチャレンジ)を取り入れています。
例えば、「汚したら自分でできる分はきれいにする癖をつけたい」や「あいさつを元気よくできるようになってほしい」といった要望を専用のヒアリングシートに書き込んで頂くことで、保育園としてもそこに注視しながら関わりを持ち、定期的に報告を行います。各ご家庭や園児の成長に合わせ、1人ひとりに違ったアプローチで見守りが出来るのは当園ならではの魅力の一つです!

②細かい事も報・連・相!
お預かりしている間の様子を毎日手書きにてお帳面に記録しています。
他園では0歳児のお子様のみ記入する項目もスマはぴ保育園では全員のお子様に対して、食事量・睡眠時間・起きた時間・排便の有無など事細かに記載させていただいております。
小さな変化も見逃さないように、1人ひとりに注意深く見守りを行っているから出来る事です!
-min_JPG.jpg)
③毎日必ずベストショット!
スマはぴ保育園では、お預かりしている園児たちの写真を毎日ブログへアップしています!(ブログは保護者専用の限定公開ですので入園時にご登録のご協力をお願いいたします。)
必ず全員の写真を撮影しておりますので、離れている間の様子を毎日チェックできると大変よろこばれています。
ご家庭での様子とは違った子ども達の表情が感じられ、お父さん・お母さんも楽しみが増えること間違いなし!また写真のデータはUSBにまとめてお渡ししています♪

④オムツは園内で処理
「汚物を持ち帰るのは衛生面が心配」などの声をうけ、スマはぴ保育園では保護者の負担を減らす為使用済みのオムツは園内で処理をさせていただいております。

⑤次亜塩素酸でこまめな消毒
当園では毎日子ども達の手指、おもちゃなどに[プーキープロケア次亜塩素酸]での消毒を行っています。人のカラダの中に存在する好中球(白血球の一種)が細菌やウイルスからカラダを守る際に、体内で発生させる成分なので除菌力や消臭力があるのに、人体や動物に対してとても安全な成分です。無香性・無添加のうえ、除菌後には水にもどるので残留性はありません。
bottom of page