top of page


スマはぴ育園では、栄養バランスのよいメニューを自園調理で行っております。
季節の食材を使用し、日本の四季を感じられるようなメニューを提供することで「食」を通して季節や文化、伝統を学びます。
また、給食に欠かせない白米に関しては、さぬき市にある老舗米穀小売店からその時期で一番良いお米を仕入れて使っています。
保育室のすぐ隣で調理するので、子どもも親しみやすく、食に興味を持つことができ、身近に感じてもらえるようにしています。



-min_JPG.jpg)
調理室
当園の調理室は保育室に隣接しており、大きな窓から子ども達の様子を伺いながら調理を行うことが出来ます。
子ども達にとっても、ごはんの出来る音・匂いなどを感じ取れる環境は良い刺激となり、感性を育むことに繋がっていきます。
献立例

.jpg)
・ロールパン
・野菜コーンスープ
・白身魚のフライ・タルタルソース
・かぼちゃサラダ
・リンゴ

・ハロウィンかぼちゃのシチューライス
・チキンナゲット
・添え野菜
・バナナヨーグルト
.jpg)
・カレーライス
・エビフライ
・パスタサラダ
・パイン缶
.jpg)
(離乳食例)
・煮込みうどん
・小松菜の旨煮
-min_JPG.jpg)
①入園時にアレルギーに関して情報共有
入園時に食材チェック表をお渡しして、ご家庭での食材の食べ進め状況を詳しくチェックし、アレルギーの有無をお聞きして給食スタッフと保育士で情報を共有しています。
特に特定アレルギー15品目につきましては特に注意し、園で先行して食べることのないよう配慮しています。

②国産品をその都度購入
安全、安心に配慮して、食材は基本的に 国産品を使用しています。
また、食材は1日で使い切り、新鮮なものをその都度購入するようにしています。
旬の食材を使用することで、子ども達がいろいろな種類の食材を食べることができるように心がけています。
_JPG.jpg)
③基本的な生活マナーの癖付け
ご飯の前には手首から爪の先まで丁寧に手洗いができるように指導します。また、”食材に感謝を忘れない子ども”を目標に、いただきます&ごちそうさまの挨拶は毎日元気よく行っています。
子ども達の成長に合わせ、お箸のトレーニングなども積極的に行います。
bottom of page